ファンタジー業界にはお決まりのキャラ設定がある。今回はその代表的なものを紹介する。
全て想像上のものである事を忘れてはならない。
エルフ
見た目はほぼ人間だが、人間とは異なる個別の生物である。別種族としてハイエルフ、ハーフエルフ、ダークエルフもあるほど人気。
種族的特徴
- 高貴でプライド高杉
- 自然と共存して暮らす
- エルフ語があるのに英語で話す
- 弓使いが多い。たまに魔術
- ドワーフは嫌い
- オークは大嫌い
外見的特徴
- デブ皆無
- 理想的な体型しかいない
- 基本美形
- 耳が尖っている
- 髪型はロン毛ストレート縛り
生物的特徴
- 筋力、強靱度は人間程度。戦闘向きではない
- 身体能力が最強過ぎて身のこなしが凄い
- 体力は高めというより、そもそもあまり疲れない系
- 寿命長過ぎ。戦闘以外ではあまり死なない
ドワーフ
見た目は若干人間的だが、人間とは異なる個別の生物である。
ドワーフ語があるようだが会話は英語である。
種族的特徴
- 地下王国に住む
- 鉱物を豊富に所有
- 鍛冶といえばドワーフ
- 鈍器好き
- 魔術は持たない
- エルフを毛嫌い
外見的特徴
- 背が低いずんぐり体型
- マッチョデブ寄り
- 基本不細工
- 頭髪並に髭量が凄い
- 髪も髭も三つ編み大好き
- 私服が重装備
- 裸にならないので実際の体型が謎
生物的特徴
- 頑丈
- 腕力も体力も高め
- 動
- 寿命長い
- 通常は簡単には死なない
オーク
人間、ドワーフ、エルフの敵対生物。特にエルフと火花。一般的に映画にはオスしか登場しないがゲームにはメスもいる。
作品によっては独自のオーク文字を持つらしい。
種族的特徴
- 戦闘種族。好戦的で野性的
- 平均的知的レベルは最低クラス
- 魔術は持たず刃物で戦う
- 生まれ方、寿命が謎
- 魔獣系のペットに乗る事がある
外見的特徴
- 作品によって全身緑色とか灰色
- 股間以外は空気にさらす
- 顔は鬼系
生物的特徴
- マッチョで戦闘向き
- 腕力最強
- 強靱度は普通らしく、どんな武器も有効
- 戦闘力は高いが普通に死ぬ
ゴブリン
敵対生物だが、襲撃よりは食料を盗んだりする。単体では弱いが数が多いと迷惑。汚れ物扱いされる。
種族的特徴
- 地底などで群れで暮らす
- 原始的な生活
- 人間を騙せる程度の知的レベル
- 徒歩
外見的特徴
- 餓鬼に似る
- 筋肉がなく細い手足
- 動物的で醜い顔
- ほぼ全裸
生物的特徴
- 筋力は弱い
- 戦闘力は低い
- 強靱度は低く、簡単に死ぬ
トロル
モンスター。体格が人間の数倍以上あり、出会ったら死亡フラグ。倒そうと思ったら負け。
種族的特徴
- 人間をおいしく頂く
- ソロキャンパー
- 希少種
- 全裸
- 英語を話す
外見的特徴
- でかい
- 灰色
- 全裸
生物的特徴
- 怪力
- 知的ではない
- あまり死なない
- 全裸
人間
ファンタジー界の人間は、現実の人間と違いはない。
種族的特徴
- 人間
外見的特徴
- 人間
身体的特徴
- 人間
魔法使い
普通の魔法使いは人間であり、種族ではない。
種族的特徴
- 人間
- ゲームほど魔法を使ってくれない
外見的特徴
- 髪と髭の量はドワーフ並
- 私服がローブ
生物的特徴
- 修行が長いため、後期高齢者が多い
その他:鉱物
ドワーフが穴掘り大好きなせいで、多数の鉱物が採掘される。
- ミスリル:装備品に加工される。敵が近づくと青く光るオプションなど効能多数
- アーケンストーン:観賞用の大きなオパール。トールキンが創作
※全て想像上のものです。